
こんばんは。平島店の五十嵐です。
今朝は、起きたら外が真っ白😨
霧と霜で真っ白になっていました。
家を出る前に車をあたため、フロントガラスの霜とり!
そして車のライトをつけて、いつもより15分早く出発。霧対策!
車を運転していて外気温を確認したら気温『-2℃』😱
どんどんと寒さが増してきますね😅
2年前の新潟市は大雪に見舞われましたね。
その時、一番問合せが多かったのは『給湯器の凍結』でした。
”仕事帰ってきたら、お湯が出ない!”と…。
毎日使うものだからこそ、急にお湯が出なくなると本当に困りますよね💦
そうならないように凍結防止を教えますね‼
🔴凍結しないように毎日すること
1、給湯器の電源を入れておく
2、お風呂のお湯(水)を抜かない
お湯(水)は浴槽たっぷりではなく循環金具から5㎝以上あれば大丈夫です。
追い炊き機能があるふろ給湯器には自動ポンプ運転という機能が装備されています‼
この機能は給湯器と浴槽の残り湯を循環させて、追い炊き配管の凍結を防止します😃
もしも冬場、残り湯を抜いてしまっている方は
今回からお湯を抜かず、電源は入れっぱなしにして凍結しないよう
注意しましょう😊