
こんにちは‼
工事部の斎藤恵一郎です🛠
今までに数回、ブログを書かせていただいたのですが、
どれも少しふざけたような内容のものでしたので、
2024年は「真面目に」投稿しようかなと思います🕺
どうぞよろしくお願いいたします🦍
このブログを読んでくださっている方は、
みなさん水回りのリフォームに少なからず関心がある方だと思います🧐
なので本日は、
お風呂リフォームの作業風景を少しご紹介したいと思います‼
ご紹介するのは、
マンションのユニットバス組み立て作業です🏋
一般的な戸建て住宅とRCマンションの違いは、
主に天井が低かったり、梁(はり)があることです🖖
今回の工事現場ではまさに梁があって、
梁用の天井材を使って組み立てています🥂
では、写真をまじえて見ていきましょう~👯♂️
まず既存浴室の解体後の写真です🐷
水道管の作業も終わって、ここから組み立ての作業がスタートです👶
ユニットバスの基礎となる架台を設置🚀
レーザーで水平かどうか確認中なのは、
工事部のスーパーマン渡邊さんです😘
そのころ私はユニットバスの壁パネルの加工を行っています😎
真面目なのでカメラの方を向かないですね~🙈
洗い場床と浴槽を設置💪
スーパーマン渡邊さんはお風呂だけでなく、
いろいろできちゃいます😳
次はジョイナーという、いわゆる骨組みの設置💀
渡邊さんはゴルフが好き⛳
恥ずかしそうに隠れてますね😍
骨組みができたら壁パネルの建て込み🏯
渡邊さんはカラオケも好き🎤
今度デュエットします🤼
そして、これが梁(はり)部分です💃
天井に段がついている感じの仕上がりになります👏
こちらは、梁施工勉強中の工事部熊倉さん🐻
私と一緒で真面目です🤺
梁(はり)以外の天井も乗っかって、換気扇などの機具取り付け🍑
渡邊さんはねこちゃんも好き🐱
私はアレルギー🙊
そしてついに、完成~👼
左上の方に梁部分が見えますね☝
きれいに仕上がりました🍾
今回のようにお風呂の中に梁があったりなかったり、
お家は一軒一軒さまざまな大きさやかたちをしています🏹
それに合わせたリフォームをご提案し、
作っていくのが私たちの仕事です🎖
今日のブログのように、
真面目に真摯にリフォームいたしますので
お困りごと、お悩みごとがございましたら
ぜひお問い合わせください🎆
今後ともリフォームアウトレットを
よろしくお願いいたします🤹
住まいのリフォーム専門店
リフォームアウトレット