
明けましておめでとうございます。事務の小暮です😊
本年も宜しくお願いいたします🙇
今年のお正月は長い連休の方が多かったのではと思います😊
お正月の準備をして、私も久しぶりに親戚に会えたり、のんびりとお正月を過ごす事が出来ました😁
去年は元旦から地震で大変でしたね😣
能登半島地震で被害に遭われた方が沢山いらっしゃると思います。
日常の暮らしを取り戻せるように願っています。
我が家も大きい揺れでびっくりしました💦
地震が落ち着いてからまずご近所を見渡して、混雑するガソリンスタンド⛽️で給油をして、
近くの小学校を見に行くと教室の電気が点いていて避難している人影がありました。
リュックを担いで歩く家族の方がちらほらと、小学校に向かっていました。
その後心配になり、水と朝食のパンを買おうとしましたが、元旦の夕方で、コンビニも水が売り切れで、自動販売機で買えました。
あの時は被害は少なくても怖かったです。
我が家の備えが出来ていない事に気付いて、ひとまず準備したのが
水のストック
避難リュック
です。
それと、100均などで自作で
防災ボトルを作りました😳
ボトルの中身は
賞味期限の長い黒糖キャラメル、絆創膏、レインコート、除菌アルコールと懐中電灯等を入れたものです。
あとはホイッスルがあると良いと思います!
半年に一度中身の入れ替えなどをして身の回りに置いてあると安心です。
良かったら作って見てください😊
食料の備蓄もローリングストックをすると良いそうです。
少しずつ出来るところから防災の備えをしたいと思います🙋
住まいのリフォーム専門店
リフォームアウトレット