
こんにちは🤗
上越店事務の宮島です😊
突然寒くなりましたが、みなさん体調崩されていませんか?
上越は昨日ひょうやあられが降り、秋をすっ飛ばし一気に冬の空模様でした❄
早めにスノータイヤに交換しないとですね…
あっという間に冬が来そうなので
今週のお休みは長野へドライブして紅葉狩りを楽しんでこようと思います🚙
いま季節のイベントと言えば、ハロウィン🧡
もうハロウィンは過ぎてしまいましたが、
とあるハロウィンパーティー用に仮装を制作しました!
今年は謙信公祭100回記念の年と言うことで
上杉謙信公の仮装を作りたいなと考え始めたのが謙信公祭のあった8月ごろ🧐
でも、何だか難しそうだし無理かな…とほぼ諦めモードでいたのですが
洋裁を仕事にしている母(85歳)が
「デザインさえ決めてくれれば作るよ!」
と私の背中を押してくれました👼
結局作り始めたのは10月中旬なんですが
わたしの無謀な要求を母の経験の豊富さと努力でどうにか当日までに完成しました💡
↓ こちらは仮縫い衣装合わせの写真



私も背面の『 毘 』をフェルトで作り縫い付け、作業に参加しました😌

当日に写真を撮るのを忘れ😅
借りた画像しかないのですが

衣装を見た方からも好評だったようで
作った甲斐がありました😇
黒いフェルトが余ったので(毘の文字用)
『魔女の宅急便』に出てくるジジも作ってみました🤩

キキの衣装に合わせて

子供の頃、フェルトが好きで
フェルト屋さん(手芸屋さんじゃなくて)になりたい!って言ってたな😅
小学生くらいだったので、商売が成り立つとか考えていませんからね💦
フェルトが好きだった当時を思い出しました😊
次のハロウィン仮装は何を作ろうかな~



 いいね!してね