
リフォームアウトレット平島店 稲垣です。
今回は、浴室リフォームについてになります。
寒いタイル張りの浴室から
あったかいユニットバスへ入れ替えるのは
大勢の方が望まれること。
築30年前後だと
よくタイル張りの浴室に
バランス釜が設置してるケースは
少なくありません。
そこで以前工事させていただいた事例で
簡単に説明させていただきます。
浴室リフォームの際
バランス釜が設置している場合
基本的には、既存のバランス釜を撤去し
外に壁掛け給湯器を設置します。
現地調査の際に
どこに新しい給湯器が設置できるかと
配管の長さが何メートル必要なのかと
念入りに調べる必要があります。
こちらは実際の工事中の写真になります!!
職人が土を掘って浴室から給湯器までの
距離を配管工事しています。
工事完了後には
バランス釜を撤去し、すっきりとした空間と
あったかいユニットバスに入れ替えて
お客様に喜んでいただけました。
水廻り等が気になりましたら
ご相談お待ちしております。
こんにちは!
とやの店営業の斎藤拓人です!
今日は少し雪が降り、気温がとても低くて本格的な冬を感じた1日でしたね😱
みなさん風邪などひかれないよう体調にはお気を付けください😷
今回は題名にあるトイレのリフォームについてご紹介させていただきたいと思います!
既に当社で工事をさせていただいたお客様など、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、
トイレやキッチン、お風呂などの水廻りリフォームは
当社自慢の施工スタッフが担当させていただいております!
これからご紹介させていただくトイレのリフォームも
工務スタッフが担当させていただきました!
それでは工事前の写真がこちらです↓
とてもキレイにご使用されており、素敵なトイレですが、
使いやすい洋式にしたいとご依頼をいただきました。
毎日使うところなので、お客様の使いやすいトイレになるよう、
一生懸命施工させていただいたトイレがこちらです!
和式のトイレから使いやすい洋式になりました!
お客様にも喜んでいただき、本当に良かったです🤣
今後もお客様に喜んでいただけるように精一杯頑張りますので、
何か気になることなどございましたら
いつでもリフォームアウトレットまでご相談ください💪
よろしくお願いいたします!
とやの店の三浦です🌼
先日、とやの店の1階に玄関ドアの展示が
増えたので、施工風景をご紹介します!
施工は、工務の高橋さんと野崎さんがしてくれました!
↓ 何もなかった壁に、下地を作っています😄 ↓
あっという間に設置完了です!
周りの枠はこれから塗装するそうです✨
普段は、主に水廻りの施工を行なっている工務スタッフですが、
店舗の展示品の取り付けや修繕も行ってくれています!
頼りになります( ˶ˆ꒳ˆ˵ )❤️
私は事務なので、実際にお客様のお家で
施工風景を見ることは無いので、店内のリフォームを見るのはちょっとした楽しみです👀‼️
是非、設置したばかりの玄関ドアを見に来てください🌟
また、お店のリニューアルがありましたら
ご紹介させていただきますᐠ ♥︎ ᐟ
こんにちは。
とやの店 山際です。
身長と体重が有名サッカー選手クリスティアーノ・ロナウドと一緒です。
さて題名にもある通り皆様は快適なリフォームをするためには何が必要だと思いますか?
お客様の要望に沿った提案をする事。
一流メーカーの商品をどこよりも安く提供する事。
迅速な対応をする事。
すべて重要です。
その中でも弊社の重要事項として、お客様の生活空間の中でリフォームをしている事を強く意識しております。
クリーンな生活空間を確保できれば、お客様に安心感を与えることができると考えているからです。
今回はマンションでのリフォームの際の養生について紹介いたします。
エレベーター内(壁にプラスチック段ボールを貼っています)
共用通路(ブルーシートをして汚れ防止をしています)
このような養生はリフォームアウトレット従業員で行っております。
今回はほんの一部ですが、
お客様一人ひとりの安心感を求めて今後も快適なリフォームを心掛けていきたいと思います。
お久しぶりです。ヒノウエお兄さんです😁
皆様いかがお過ごしでしょうか?!
私と言えばパワースポットと言う事で今回は
お正月に行った「旦飯野神社(あさいいのじんじゃ)」の
ご紹介となります。
今や有名になったので、ご存知の方も多いとおもいますが、
ご参考までに・・・。
こちらの神社の特徴はなんといっても「無料‼」
*おみくじが無料‼
*飴と御神酒が無料‼
*御朱印が無料‼
まさに無料づくし‼w
何度かテレビでも紹介されているので最近は
たくさんの方が参拝の来られているようです。
お正月はすごかった・・・😅
ぜひとも参拝は本殿と裏に回って石(御神霊石)も
さわってきて下さい。
それではパワ~を求めて、、、‼
次回もお楽しみに‼