お花見🌸

こんにちは。

いまガーデニングに力を入れている事務の宮田です。

北向きで暗くなりがちな我が家の玄関まわりを花で飾ることが目標です。

庭に植えた春の花が見ごろを迎えたのでブログでご紹介しようと思ったのですが、先週末に行った高田城址公園の桜の方が断然映える写真だったので、私のおすすめお花見スポットをご紹介したいと思います😀

まずは定番のさくらロードとお堀の桜

晴天&満開でとてもとても綺麗でした✨

ですが、わたしのおすすめは周辺の青田川沿いの桜並木です。

人通りが少なくてゆっくりと散策でき、とてもリフレッシュできました😊

暗くなるまではいれなかったのですがここにもぼんぼりが灯っていたので、来年は夜桜見物にきたいと思います🌸

 

 


住まいのリフォーム専門店

リフォームアウトレット

🎥公式YouTubeチャンネル

🐦公式Twitter

 

トップページへ戻る

今年はスポーツ盛り沢山

こんにちは、亀田店の内藤です。

前回の投稿は去年のいつだったか忘れてしまいましたが、コロナもようやく落ち着き始め今年はスポーツ目白押しの年になりそうです。

各種スポーツのワ―ルドカップもコロナの影響などで今年開催の大会もあるようです。

ワールドカップで言えば、男子バスケットのワールドカップが沖縄で開催されますし、ラグビーワールドカップのフランス大会が9月から

女子サッカーのワールドカップもオーストラリアで開催されるようです。

各種大会の観戦も有観客の観戦になるらしいので盛り上がりそうですね。

日本の選手には、頑張ってほしいですね。「がんばれニッポン」

 

でも、忘れてはいけない大会がもう一つ有りますよね。

皆さんもすでに中継や観戦に行かれた方もいらっしゃると思いますが、何と言っても「WBC」ですね。

今は大会も準決勝まで進み侍ジャパンの選手も大活躍ですね。

中でも、やはり大谷選手は投げて打って走っての大車輪の活躍は素晴らしいですね。

そして、ヌートバー選手の活躍も目覚ましいですね。それと今やだれもが知っている「ペッパーミルパフォーマンス」侍ジャパンも全員で大盛り上がり!

ヌートバー選手の事はこの大会が始まってから知ったのですが、メジャーリーグでの年俸は年間契約金は1億円も貰っていないようです。

私も子供からの情報で正確な情報なのか定かではありませんが、間違っていたら「ごめんなさい」。

そして、いよいよ明日から侍ジャパンも準決勝です。

佐々木投手が先発するようですが、選手全員が力を合わせ何とか踏ん張って決勝まで進んで13年ぶりの優勝を勝ち取ってもらいたいです。

 

がんばれ侍ジャパン

 

 

 

 


新潟4店舗でお得なキャンペーン開催中📣

この特別価格でのご案内は今回が最後!

対象のお風呂・キッチンには人気No.1のオプションを無料でプレゼント

4月2日(日)まで開催中🔨

 

🔻詳しくはこちら

【新潟地域の方】

https://www.reform-outlet.com/event/n-event.html


住まいのリフォーム専門店

リフォームアウトレット

https://www.reform-outlet.com/

今年の初詣は…

お久しぶりです。ヒノウエです🤚❗

今年の初詣は…

そうです。ご存じの方も多い
宝徳山稲荷大社です❗

道路は混んでましたが中は、すんなり入れたので良かったです🙂

こちらの参拝方法は

(*宝徳大社Hpより)

この様に5色のローソクを立ててお参りします。

5色それぞれには意味があります。その意味は、是非足を運んでいただき

実際に参拝していただければと思います。

又、こちらの行事は色々ございますが、有名なのは、私も実際に言った事がある

(*宝徳大社HPより)

こちらの「火の鳥が飛ぶ!」と言われる「神幸祭(よまつり)」です。

こちらは手塚治虫先生のマンガ「火の鳥」のモデルになったとも

言われている有名な行事です❗

数万本とも言われる赤いローソクが灯される神事です。

毎年11月に行われますので、是非足を運んで下さい❗

但し渋滞は覚悟して下さい…🚗

 

今年もたくさんのパワースポット巡りをしたいと思います。

是非お楽しみに❗

それでは・・・パワ~~~🤚‼‼

 

 

 


住まいのリフォーム専門店

リフォームアウトレット

https://www.reform-outlet.com/

大寒波 継続中です

平島店の小菅です。

先週からニュースなどで10年に1度の大寒波が来ると報道されていましたね。

実際、新潟市でも最低気温が-5℃を下回った地域もあったようです。

皆さん、警戒はされていたかと思いますが、残念ながら被害のご報告のお電話も多数いただいていります😭

水道管が破損して水が吹き出してしまった方や、お湯が出なくなってしまった方など

想像を超えるお問合せが殺到しました・・・

 

弊社でも出来る限りお伺いしての修理や、お客様自身で出来る対応方法をお伝えさせて頂きました。

 

この2日間は気温が低い日が続きましたが、今度は大雪の予報も出ています!

地面に置き型タイプの給湯器の方やエコキュートで室外機がある方は、

雪で埋まってしまうとエラーが出て運転できなくなってしまいます。

機器まわりの除雪をお願いします!

皆さま、気をつけてお過ごしください😊

 


住まいのリフォーム専門店

リフォームアウトレット

https://www.reform-outlet.com/

歴史探訪

こんにちは!

松崎店 営業の原です。

9月に入り、過ごしやすい日々が続き、夏の疲れがでてきたのか、夜は早めの就寝をしているこの頃です!

 

毎年の事ですが、夏は子供たちの宿題に追われます。

今年は一番末っ子の娘も小学校に入学し3人分の夏休みの宿題に追われました。

そんな中、長男の課題に、住んでいる地域の事について調べるという項目がありました。

 

私の住んでいる新潟市秋葉区には、「石油の里」と言われる場所があります。長男は秋葉区における石油開発の歴史について調べたい、という事で一緒に訪問してきました。

 

石油の里には、その当時石油採掘作業に使用されていた機械や道具、また歴史などの資料が多く展示されています。

当初、必要な事だけ調べて帰ろうと思っていたのですが、思ったよりも私が興味を持ってしまい、子供以上に時間をかけてゆっくり見てしまいました。

 

興味を持ったのも、ここ最近訪問したお客様宅の敷地内で天然ガスがでていて、その事についてお話を聞いたり、また別な方で、今現在採掘されている岩船沖の油田開発に携わっていた方のお話を聞いたりしていたので、尚一層興味をもったのだと思います。

 

秋葉区の石油の歴史に触れ、多くの事を知りました。子供と川や海などに遊びに行くのもよいですが、ゆっくり資料館に行くのも良いと感じた1日となりました。

 

「石油の里」内に、今は閉館中ですが秋になると開館する、日本の石油王中野貫一の邸宅があります。紅葉の季節が見ごろらしいので、秋にまた訪問したいと思っています。

 

皆さんも、お住いの地域の歴史探訪をしてみるのはいかがでしょうか?

新しい発見があるかもしれません!

 

 


住まいのリフォーム専門店

リフォームアウトレット

https://www.reform-outlet.com/