
こんばんは。
平島店の五十嵐です。
だんだんと寒くなってきましたね…😓
冷え性な私。冬は寒いのが苦手です💦
パソコンを打つ指が冷たくなり、指の動きが悪いです😱
そんな時はホッカイロを持ちながら仕事をしています。
でも冬が苦手ってわけではなく、ウィンタースポーツは楽しみなんです😊
さて私の余談はここまでとして・・・
突然ですが、
冬が来る前に⛄寒さ対策リフォーム
はいかがでしょうか?
あたたかく快適な冬を過ごすために
まず、『給湯器の年数』を確認してください‼
▶10年以上ですか?
さらに、
▶最近、お湯の出が悪いと感じることはありますか?
追い炊きが出来ないということははりませんか?
現在、上記に当てはまるようでしたら、早めの交換をおススメします。
一般的に給湯器の寿命は『10年』と言われています。
※各メーカーも安全上問題なく使用できる年数、「設定標準期間」として定められています。
突然、入浴中に・・・「冷たい!」💦
少し待ってお湯が出たから、大丈夫かと油断してたら
寒い冬の日に突然、シャワーから水・・・・😱
↑こんな思いをする前に”早めの交換”をおススメします😃
お見積りは無料です。
お気軽にお問い合わせくださいませ☀
給湯器リフォームページはコチラ🔻
https://www.reform-outlet.com/fixed/reformmenu/boilerreform/index.html
はじめまして、こんにちは。
アフター訪問担当の渡辺です😄
はじめましてですが、実はアフター訪問を始めて1年が経っています🔰
「アフター訪問ってなぁに?」
リフォームアウトレットでは、工事完了後、1ヶ月、6ヶ月、1年を目安に
定期的にリフォーム箇所の状況確認をし、お客様に快適な暮らしを長く続けていただくお手伝いをしています。
経年変化の確認や、商品または工事の不良が認められる場合は速やかに回復に努めます。
些細なことでもお気軽にお声掛けいただけますと幸いです💖
「なかなか言いづらい。」、「忙しい。」というご心情、ご事情がおありかと存じます。
そこで、アフター訪問をしてみよう!と始めたのがちょうど2018年の10月頃です。
「特別不具合なく、良好です、快適です。」
「工事して本当に良かった、ありがとう」といったお声を多く頂戴し、スタッフみんな喜んでおります。
ご指摘を頂戴した際は真摯に、可及的速やかにご対応するよう努めております。
リフォームして終わり、工事して終わりではなく、
今後も末永くお付き合いをいただけますよう…
ご縁を大切に孫子の代までご愛顧いただけますよう、
ご指導ご鞭撻を賜わりたく存じます。
アフター訪問の際にはぜひお声掛けください。
また、カスタマーセンターでもフリーダイヤルをご準備しております。
気が付いたとき、ご不安なときにはぜひご利用ください。📞
10:00~18:00の間で土日祝日も営業しております(水曜定休日)。
とやの店・平島店・亀田店・松崎店をご利用のお客様は、
フリーダイヤル 0120-444-715(とやの店につながります)
アコーレ店をご利用のお客様は、
フリーダイヤル 0120-444-642
問い合わせたいことがいろいろある際などは、カスタマーセンターで承ります。
フリーダイヤル 0120-666-432
です。
アフター訪問のご説明が長くなりましたが、初めましてなので自己紹介も少しだけ。
休日は気になる展示会に行ったり、子どもと公園に出かけたりしています。
大体、懸賞に応募して当たったものか、絶対行きたいものは前売り券を準備します。
手軽な懸賞にしか応募しないズボラですが当たるとラッキー😊
以前、友人に「美術展や展示会は、好き!との出会いや興味をもつきっかけになるよ」と言われてから、
なるほど~と美術館などに足を運ぶようになりました。おかげで外出の機会が増えました👏
つい先日は、サザエさん展に子どもと行ってきました。
みんな大好きサザエさんはうちの子ももれなく大ファンです。
運よくサザエさんと2ショットも撮れましたが残念ながらピンボケていたのでパネル一覧の写真を。
毎週お出かけしていたら大変なので、公園にも良く行きます。
先週は秋葉公園まで行って軽い山登りをしました🗻山でした。
公園…?いえ、山です。栗やドングリ、松ぼっくり。ロープの遊具に坂道…。
子どもの大好き!!が詰まっているようなところでした。
母は紅葉を見に行きたかったのですが…😅
今覚えているのは落ち葉、どんぐり、どんぐりの帽子、栗、土。
茶色ばかりですね。拾ってきたどんぐりを煮沸するか冷凍するか悩む今日この頃です。
私自身は出不精ですが、子どもにはいろんなものを見聞きして、
体験してほしいので鞭打ってこれからも外出、頑張ります。
私自身も外出すると出来事からも子どもからも刺激や元気をもらえますのでWin-winですね😊🎵
長々お付き合いくださり、ありがとうございました😅
アフター訪問でお邪魔した際は、ぜひお気軽にお困りごとをお聞かせください!
松崎店 の原です。
2回目のブログとなります😀
前回のブログで、我が家では「UNO」が流行っている事をお伝えしました。
今でも週末に勝負をしており、最近は子供たちも上達してきたので毎回
真剣勝負となっております(負けると罰ゲームあり)。
今回は最近の我が家のブームです。
それは、もつラーメンを食べに行くことです🍜お店の名前は「ラーメン高野」
。秋葉区の荻川地区にあります😁
自宅の近くにあるので、ついつい「高野行く~😋」というはなしになり、月に
2、3回食べに行きます。私の妻は仕事の昼休みに抜け出してまで食べに
行くというはまりようです。
おすすめはもつ味噌‼※写真はもつ味噌ではなく期間限定ラーメン
最近はあまったスープで作るおじやセットもおすすめです。
近くに来た際は是非食べに寄ってみて下さい😋
最後に、全く話は変わりますが10月は「ハロウィン」ですね🎃
我が家もハロウィンらしくなってきました。
クリスマスツリーにハロウィンの飾りつけをしました。子供達
の力作です。10月31日過ぎると今度はクリスマスの飾りつけ
に変身する予定です。
それでは、皆さん夜は寒くなってきましたが、風邪などひかぬ
ようお気を付け下さい‼
こんばんは。平島店の五十嵐です。
肌寒い日が増えれてきました💦
寒がりな私は、もうストーブを出そうかと考えています😆
先日、新潟を代表するお屋敷『旧齋藤家別邸』に行ってきました‼
【 竹あかり 花あかり2019-お屋敷まち十五夜の特別会館- 】が十五夜に開催されていました🌟
夜の庭園😊
私は歴史的建物や庭園を見に行くことが好きです。
その一つが『旧齋藤家別邸』です。
昼間にしか行ったことがなかったのでとても新鮮で、柔らかな灯りがさらに風情を感じさせてくれます。
竹灯籠のやさしい灯り、豪華な生け花も素敵でした‼
またコンサートも開かれました☺
夜の庭園で聴く音楽はいつもと違う雰囲気で味わい深いものとなりました✨
次は紅葉の時期に行こうと思います。
さらに行ったことのないお屋敷にも行こうと計画中です😀🌟🌟
松崎店の藤澤です。
運動会シーズンに入りましたね。
先週末に子供の体育祭 がありました。
この週末も気温が上がりとても暑かったですね。
気温30度以上の炎天下の中、頑張っていました。
真っ黒に日焼けして帰ってきました(^_^;)
9月に入り、昼夜の気温差が出てきましたので
体調を崩さないように気を付けていきましょう。