
こんにちは。
とやの店 山際です。
身長と体重が有名サッカー選手クリスティアーノ・ロナウドと一緒です。
さて題名にもある通り皆様は快適なリフォームをするためには何が必要だと思いますか?
お客様の要望に沿った提案をする事。
一流メーカーの商品をどこよりも安く提供する事。
迅速な対応をする事。
すべて重要です。
その中でも弊社の重要事項として、お客様の生活空間の中でリフォームをしている事を強く意識しております。
クリーンな生活空間を確保できれば、お客様に安心感を与えることができると考えているからです。
今回はマンションでのリフォームの際の養生について紹介いたします。
エレベーター内(壁にプラスチック段ボールを貼っています)
共用通路(ブルーシートをして汚れ防止をしています)
このような養生はリフォームアウトレット従業員で行っております。
今回はほんの一部ですが、
お客様一人ひとりの安心感を求めて今後も快適なリフォームを心掛けていきたいと思います。
こんにちは。平島店の五十嵐です。
年末のお休みまで後10日ほど…😊
皆様、
年末年始はどのように過ごすご予定ですか❓
私はスノーボードがしたくてたまらないので
行ってきます😂
そのほかは家族と年末番組を見て、
正月番組を見て、
YouTubeを見て過ごす予定です☀
今年もラストスパート‼
スタッフ一同がんばります💪
エコキュート交換工事
工事内容:エコキュート交換工事、電気配線工事、配管工事
工事前
工事後
電気温水器からエコキュートへの交換工事。
エコキュートは大気熱と電気を利用して
お湯を沸かします。
電気だけで沸かす場合と比べて、
電気消費量を1/3に抑えることが出来ます。
光熱費を抑えられとても経済的です。
今よりどのくらいやすくなるのか、
初期費用はどのくらいかかるのか
などなど…
気になることがありましたら
いつでもご相談ください☺
こんにちは。平島店の五十嵐です。
12月も半ばです。1年早いですね😳
私は1年前にダイエットの目標を立てました‼
まだ目標には届いてませんので、ギリギリの12/31まで頑張ります💪
みなさんはどんな目標を立てましたか?
トイレリフォームの様子
工事内容:トイレ交換、手洗い取付、内装工事
手洗い器取付工事をピックアップ🌟
壁に手洗い器を設置するため下地を入れます。
既存に手洗い器が付いていない場合は、石膏ボードという構造用合板に比べると
やわらかい素材でできています。その為、負荷がかかってしまうと
手洗い器が外れてしまう可能性があるので、より強度のある木、構造用合板を施工します。
↓
壁紙を貼る為、パテ処理をします。
パテ処理をすることで、凹凸が無くなりキレイな仕上がりとなります。
↓
↓
壁紙張り完了。
どこに下地が入っているか分からないくらいキレイな仕上がりです😊
↓
手洗い器取付完了✨
この手洗い器は、
既存の給排水を利用し、壁や床に配管(設備)工事せず取付ができます。
工期、費用とも抑えられ、オシャレなトイレ空間に😊
カウンターに植物を置いたり、季節の装飾をすることも楽しめますよ😆
今回のトイレ・手洗い器取付は、工務の野崎さんが施工を担当しました💪