
こんばんは。
平島店の五十嵐です。
今日の昼間は霰❄が降りましたね😅
冬到来💪‼
寒いのは苦手ですが、ウィンタースポーツは楽しみです😊
その為に、体鍛え中です
先日、
リフォームアウトレットの工務スタッフが
TOTO㈱より感謝状をいただきました✨
TOTO㈱お客様アンケートより『出来栄え面』・『マナー面』が
『 非常に満足 』
と評価をいただきました😊🌟
リフォーム工事をしていただいたお客様より”非常に満足”といただけることは
本当に嬉しいことです。一番のやりがいを感じます😁
今後とも、お客様に喜んでいただけるようスタッフ一同、精進していきます‼
さらにマンションリフォームをしていた際、
共有スペース(エレベータ、廊下等)の養生がとてもキレイと住人の方から
お褒めの声をいただきました。
リフォームは住みながらの工事の為、お客様へご負担をかけさせてしまいます。
少しでも和らぐようマナーに配慮し工事をさせていただきます😊
今後とも宜しくお願いいたします🙇♀️
こんにちは。平島店の五十嵐です😄
もう少しで8月‼あっという間にお盆が来ますね🔆
さて、本日はトイレ工事の様子をご紹介します☺
🔴工事内容
- 洋式トイレから洋式トイレへ交換
- 内装工事(壁クロス張替え、床クッションフロア張替え)
- 手すり設置
工事前
工事前に完成がどういうふうになるのかをご説明します
1、既存トイレを取り外します
2、排水芯を確認します
※営業が見積り前にお伺いしてトイレの状況確認をしますが、取付前に念のため排水芯の確認を行います
3、手すりを取付るための下地を入れます
手すりがついてなかった場合は、下地を必ず入れます。手すりを使用する際には、全体重が手すりにかかります。もし、しっかりと下地を入れてなかったら手すりが外れ、転倒しケガをしてしまいます。
4、内装工事を行います
クロスを張る前にパテ処理
※パテ処理とは、下地の表面の段差や凹凸を平滑にするための処理のこと
↓壁クロス張り後
↓床クッションフロア張り後
5、新しいトイレ、器具付けをします
リモコン、手すり、紙巻器、タオルリングは高さを確認し、取付ます
完成
トイレが素敵に生まれ変わりました‼😆
トイレ取付は工務 野崎が担当させていただきました😊
トイレの実例を見たい方はコチラ⬇
こんにちは😊平島店の五十嵐です。
暑い日が続いております💦
水分補給して倒れないように気をつけてください‼
リフォームアウトレットでは、工事を担当しているスタッフがいます🛠
お客様よりお褒めの言葉をいただいたのでご紹介させていただきます。
入社2年目 こやまさん
🌟爽やかな笑顔がとても良かった
🌟午後からお出かけする予定だったお客様
玄関を開けての第一声が
『午後からお出かけと聞いておりますが、お時間の方は大丈夫ですか?』と
気にかけてくれたことが良かった
🌟具体的にこういうふうになりますという説明と
工事中はその都度、確認して何回も声をかけてくれたことが
良かった
気配りができ、相手の事ことを考えてくれる
感動した!
と、お褒めの言葉をいただきました😀
全スタッフの励みになります(*^-^*)
これからもお客様から「ありがとう」と言っていただけるように誠心誠意がんばっていきます‼☺
どんな小さな工事でもお気軽に声をかけてください。
他にもお褒めの言葉をいただきましたので
次回、ご紹介させていただきます😁
安心・安全の自社工事体制についてはこちら🔻