
こんにちは。
昨日に引き続き、亀田店の斎藤です🌷
本日もおすすめの商品をご紹介させていただきます!
🔻NORITZ エコジョーズ 24号オートタイプ
(GT-C2462SAWX BL)
💡エコジョーズの特徴
お湯の使い方は今まで通り、でもガス代もCO2も減らせるんです!
エコジョーズは、これまで捨てられていた排気ガスの熱を再利用します。
より少ないガスの燃焼で効率よくお湯を作るため、ガス代もCO2も減らすことができます。
品質へのこだわり
ノーリツの給湯器は本体の内側までしっかり塗装を施してあり、サビにも強く長持ちします。
小さなことのようですが、「良いものをできるだけ長く使うこと」もエコに貢献します。
💡オートタイプの機能
お風呂沸かし
自動湯はり・設定水量で自動ストップ・追いだきと自動保温・
マイルド追いだき機能(熱すぎなくやさしい追いだき)があります。
エコスイッチ機能
エコスイッチを押すだけで、給湯・ふろ運転の省エネ性(節水性)をさらに向上させます。
ターボ給油
最大出湯量が25%アップ。主に水温が高くなる夏場、設定温度が低めのときに威力を発揮します。
給湯器リフォーム 詳しくはこちら🔽
https://www.reform-outlet.com/fixed/reformmenu/boilerreform/index.html
私の家の給湯器も、数年前にエコジョーズに替えたのですが
それまでとお湯の使い方は変わらないのに
かなりガス代が安くなって驚いた覚えがあります😳
給湯器は大体10年が交換の目安とされています。
古くなってきたなと感じたり、気になる事などがありましたら
お気軽にリフォームアウトレットにご相談ください。
またおすすめ商品がありましたらご紹介していきます!
最後までご覧いただきありがとうございました🌼
亀田店の斎藤です🦕
日曜日は母の日でしたね。
私は今年プレゼントを探しに行けなかったので、
おいしいケーキを買って家族みんなで食べました🍰
本日ははおすすめ商品をご紹介します。
🔻LIXIL アメージュZAシャワートイレ

💡特徴
1、新品の白さが100年続くアクアセラミック
なかなか落ちない便器の汚れがトイレを洗浄するたびに落ち、
リング状の黒ずみや便器のくすみの原因となる水アカがつきづらい、お掃除が簡単な衛生陶器です。
2、フチレス形状
奥も手前も便器のフチを丸ごとなくし、サッとひと拭きでお掃除らくらく!
またシャープで足元スリムなフォルムは汚れも拭きやすく、いつも清潔です。
3、お掃除リフトアップ
手動で真上にしっかり上がるので、お掃除できなかったすき間汚れが
奥まで楽に拭き取れて、気になるニオイの元もカットします。
4、エコロジー&エコノミー
独自の節水技術で、高い洗浄性能を維持しながら節水を実現。
普段通りに使うだけで簡単にエコできます。
こちらの商品はお店にも展示されていますので
気になる方はぜひ店頭で実物をご覧ください😊
こんばんは。平島店の五十嵐です。
今朝は、起きたら外が真っ白😨
霧と霜で真っ白になっていました。
家を出る前に車をあたため、フロントガラスの霜とり!
そして車のライトをつけて、いつもより15分早く出発。霧対策!
車を運転していて外気温を確認したら気温『-2℃』😱
どんどんと寒さが増してきますね😅
2年前の新潟市は大雪に見舞われましたね。
その時、一番問合せが多かったのは『給湯器の凍結』でした。
”仕事帰ってきたら、お湯が出ない!”と…。
毎日使うものだからこそ、急にお湯が出なくなると本当に困りますよね💦
そうならないように凍結防止を教えますね‼
🔴凍結しないように毎日すること
1、給湯器の電源を入れておく
2、お風呂のお湯(水)を抜かない
お湯(水)は浴槽たっぷりではなく循環金具から5㎝以上あれば大丈夫です。
追い炊き機能があるふろ給湯器には自動ポンプ運転という機能が装備されています‼
この機能は給湯器と浴槽の残り湯を循環させて、追い炊き配管の凍結を防止します😃
もしも冬場、残り湯を抜いてしまっている方は
今回からお湯を抜かず、電源は入れっぱなしにして凍結しないよう
注意しましょう😊
こんにちは、senmuです。
今日は愉快な仲間たちと2021年卒業予定の学生を対象とした、合同企業説明会に行ってきました。
早いもので、当社の新卒採用も7年目となります。
今回の仲間たちは、web事業部の五十嵐さん、内定者の兼古さん、斎藤です。
まずは内定者の兼古さんと斎藤さん
かなーり緊張している様子でした😆
カンペを必死に暗記していました。
後半は不慣れながらも堂々とした、1つ先輩の発表をしていました。。。
そして先輩社員の五十嵐さん
前日までのポストイット7枚による事前情報、更に5分前までの集中イメトレが功を奏し、ハキハキとした立派な発表‼️さすが先輩社員です😁
学生も食い入るように話を聴いていました。
自社の事は、分かっているつもりでも意外と理解していなかったり、知らない事が沢山あります。こういった機会に改めて自社を知るきっかけにして貰いたいです。
今日は参加の学生がやや少なく、思い通りに学生情報の獲得とはなりませんでしたが、今後のインターンシップにお越し頂ければ、今日お話しできなかった沢山の内容をお伝えします。
2021年はどんな仲間に出会えるか、楽しみです。
さあ、春の就活スタートに向けて、ギアを上げていきます👍👍
こんばんは。
平島店の五十嵐です。
先日、悲しいニュースがございました。
皆さんもご存じかと思います。
リフォームアウトレットのお客様感謝祭に3回も出演し、盛り上げてくださいました落語家 桂三金さんが脳幹出血のため急逝されました。
突然のことで、驚きを隠せません。
9月28日(土)のお客様感謝祭では、とてもお元気でお客様・スタッフ共に笑わせていただき、会場は笑いにあふれていました。
ご逝去を悼み、謹んでお悔み申し上げます。
突然の悲しいお知らせに、信じられないです。
もうあのすてきな笑顔にお会いできないのかと思うと、悲しくてなりません。
在りし日のお姿を偲び、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
わたしは元気印の桂三金さんが公演中でおっしゃっていたことで
『ストレス解消は笑うこと』という言葉が印象的でした。
まさに”笑う門には福来る”だと思います。
生活をしている色んなことがあります。
そんな時、ふと面白いことがあるとさっきまで考えてたこと
どうでもいいって思うことありませんか?
色んなことが人生には大なり小なりありますが『笑う』ことで前向きに行動できることもあります。
いつまでも色んなことに振り回されていたら、時間はもったないです。時間は無限ではないのです。
笑ってストレス発散!つらい時こそ笑う!
これからの挑戦や日々の中でのことで、つらいこと等があったら『笑って』頑張っていこうと思います。
【 出会いに学びあり 】
とても大事なことを教えていただき、ありがとうございました。
感謝