
こんにちは。
上越アコーレ店の平原です。当社のスタッフブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今日は簡単に工事現場の事例を紹介させていただきます。
まずはコレ!
除菌剤! 当たり前ですよね!
当社は現場ごとに担当者が持ち歩き、職人さんに消毒をしていただいております。
当たり前のことですが、しっかりやってます!
また、1日の工事完了時にも確認と入り口のドアノブや取っ手も除菌シート等での
清掃、除菌を心掛けております!
ご安心して工事をお任せください!
今回は浴室改修の時にみなさん迷われる「サッシの交換」にクローズアップしてみました!
浴室改修工事の時にサッシを交換することで生まれるメリットはいくつかありますが特に喜ばれるのが
断熱効果のUP💪 古いサッシの場合、新たに断熱サッシをご採用いただければお風呂が温かく心地よい空間になりますよ!
特に冬が寒い新潟なら効果バツグンです!
浴室改修時のサッシ交換(こちらはもともと大きめのサッシがついていましたが、一回り小さいサッシへの入替を
させていただきました。もちろん断熱性能、安全性ともにUPです)
サッシ廻りは板金でふさぎます。
板金屋さんいい仕事してます!
もしお風呂を直したい方はぜひサッシの入替も一緒にご検討くださいませ!
ちなみにお風呂のほうは・・・
Before After🔧
素敵に生まれ変わりました!笑
最後に昨今暗いニュースが多い日々が続きますが、きっといつもの日常に戻れると信じて前を向いて行きましょう!
私もポジティブに前を向いていきます!やまない雨は無い!開けない夜はない!です!
現場帰りに海がとてもきれいでしたので車を止めてパチリ📸最後までお読みくださりありがとうございました。
新潟市、上越地域(上越市、妙高市)のリフォームならお任せください。
住まいのリフォーム専門店 リフォームアウトレット
ブログをご覧の皆さま、自粛生活たいへんお疲れ様でございます💦
アコーレ店 事務の宮島です🏠
いつも普通に行っていたお店やショールームなどが休業、来店の完全予約制、来店人数の制限があったり…
数ヶ月前までと違い自由にお出掛けが出来なくなって、不便を感じますよね。
気兼ねなく安心して出掛けられる日が早く来ることを心から願います。
当店も安心してお客様にご来店していただけるように、従業員の手洗い、マスクの着用、毎日の健康管理
など、徹底して行っております。
リフォームのご相談、お支払いなどでご来店してくださったお客様に、
少しでも和らいだ気持ちになっていただけるよう、店内に手作りの装飾をしています🌺
リフォームアウトレット アコーレ店にご来店の際は事務作成の作品も楽しんでいただけたらと思います✨
こんばんは😀
上越アコーレ店 坂井友軌(サカイユウキ)と申します❗
そうなんです、はじめましてです🤔
去年11月に入社致しました😁宜しくお願い致します。
皆様、″新型コロナウイルス″対策はいかがされてますでしょうか…
今すぐにでも行える『外出を控える・手洗い・うがい・アルコール消毒』の徹底。
アルコール消毒のしすぎかなのか、手がかさかさです…ハンドクリームが離せませんね(笑)(笑)
まえまではジムに行きトレーニングを行っていたのですが現在は行くのを止めているので
ぶよぶよにならないように…自宅でトレーニングを頑張っております💪
春と言えば『桜🌸
現場の隣の公園でパシャリ📸
とても綺麗でした❗
そして春と言えばもう一つ『入園式・入学式・入社式』😊
ワクワクドキドキな新生活がスタート❗
私も皆様に負けじと頑張りたいと思います❗
今後とも宜しくお願い致します❗
平島店の五十嵐です。
少し雪がチラ、ホラ❄
春の訪れを感じていたのに・・・
寒暖差は体調を崩しやすいので、体調には十分に気をつけてください‼
本日は、上越アコーレ店 坂井さんが
工務 野崎さん指導のもとトイレ施工研修に新潟に来ていました😊
坂井さんは、昨年の暮れに入社された、明るく元気なスタッフです😁
挨拶がとっても元気があっていいんです🎵👌
では本日の研修の様子です☀
▽トイレ撤去後、リフォーム用トイレ配管を工事するトイレの配管の長さにカット
▽長さを合わせた配管をセット 野崎さんのヘルメットを借りてます🖕
▽トイレ取付
と、昨日は2件、
本日はトイレ入替えを1件行ったようです。
日に日に上達しています💪✨
いづれは、皆様のお住まいのトイレ入替をさせていただくと思います。
お客様に喜んでいただけるよう、頑張りますので
よろしくお願いします。
こんばんは!ナベです🐻
こっちのブログに移ってから初投稿となります。
使い慣れないので時間が掛かるかも・・・。
さて、実は先日、人生初の横浜に行ってきました。
テレビでは何度も見ていて憧れていたYOKOHAMA (ベイスターズをイメージして青)
ついに行ってきました。
まずはやっぱり「横浜中華街」
たくさんの人をかき分けて中華街を進むと美味しそうな食べ物があっち👀にもこっち👀にも
目移りします・・・・
ですが今回はせっかくの旅だったので
ふかひれ入りスープ(入りってところがミソ(笑))
北京ダック(これだけだとわかりずらいですね)
中華ちまき
などなど
(実はもっと写真あるのですがどれも食べ始めてから撮ってしまって・・・)
どれを食べても「旨い」の言葉しか出ませんでした。
満腹になりちょっと散歩で山下公園へ🚶
山下公園からしばらく歩くとかの有名な・・・・
赤レンガ倉庫が見えてきました。
ここまでで相当歩きましたがまだまだ歩きます
みなとみらい地区を進み
「カップヌードルミュージアム」とかも
とても気になったのですが今回の目的の一つである
ある場所へ
それは
「横浜美術館」です
僕を知ってる人は「意外!」とか「似合わない」とか言っていそうですが
実は結構好きなんです。
今回は横浜美術館が開館30周年ということで
「ルノワールとパリに恋した12人の画家たち」という展覧会に行ってきました
チケットに書いてあるルノアールの代表作
「ピアノを弾く少女たち」が一番の目玉の展覧会でしたが
ピカソ・モネ・セザンヌなど13人の画家の結構有名な絵がたくさん並んでいました。
一点一点じっくり作品を見てきましたが
素敵な作品ばかりで
まさに時間を忘れるとはこのことですね。
良い時間を過ごせました。
たまにはこういった休みも良いですね。
ナベのブログの割には酒が出てこない!と思っている方も多いと思いますが
中華街の写真の横(見えないところ)にはしっかりビールが置いてあります😅
では👋