
健幸すまいリフォーム助成事業(新潟市)
補助金額 最大10万円
申請受付
2025年4月17日(木)から先着順で申請受付
補助対象工事
【基本工事】①②③のいずれかが必須 ※補助金額合計1万円以上から申請可
①バリアフリーリフォーム | 既存住宅又はその敷地のバリアを改善又は解消するための工事 【工事例】手すりの設置、段差の解消、スロープの設置等 |
---|
②省エネ化リフォーム | 既存住宅(居住の用に供する部分に限る)の省エネルギー化のための工事 【工事例】窓の断熱改修工事、節水型トイレへの交換、高効率給湯器の設置等 |
---|
③子育て対応リフォーム | 子育て世帯が、子育て環境の向上や改善、こどもの事故防止、こどもの見守り又は家事負担の軽減の ために行う下記に掲げる工事 ※子育て世帯の方のみ対象 【工事例】こども部屋増築、こどもの事故防止工事、こどもを見守りやすい間取りへ変更 |
---|
※注記
・補助金の交付決定を受ける前に着手した工事や完了した工事は補助の対象となりませんのでご注意ください。
・国の住宅省エネ2025キャンペーン(子育てグリーン住宅支援事業・先進的窓リノベ2025事業・給湯省エネ2025事業・賃貸集合給湯省エネ2025事業)との併用が可能です。
補助対象者
(1)子育て世帯:平成19年4月2日以降に出生したこども(18歳未満)、又は妊娠している者が同居する世帯
高齢者世帯:65歳以上の者が同居する世帯
(2)対象工事を行う住宅に居住している、又は実績報告書の提出までに居住する予定の者
(3)対象工事を発注し、行う個人
(4)申請者及び対象住宅のいずれもが、令和6年度以降に本事業又は空き家活用推進事業(リフォーム工事に限る)の補助金交付を受けていないこと
(5)市税を完納していること。
新潟市HP 令和7年度 健幸すまいリフォーム助成事業
▼ ▼ ▼
お問合せはこちら >
